|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ええじゃないか(''EEJANAIKA, The 4th Dimention Coaster'')は、山梨県富士吉田市にある遊園地、富士急ハイランドのローラーコースターのひとつ。2006年7月19日に登場。FUJIYAMA、ドドンパ、高飛車と共に同園「4大コースター」となっている。公式なロゴでは2文字目の「え」は天地が逆に書かれている。キャッチコピーは「前後左右、東西南北、驚天動地の大回転」。 == 概要 == 従来のコースターのループやひねりに加え、座席自体が前後方向に回転する機構を持つ、日本初・世界で2台目の四次元コースターである。総回転数14回というギネス記録を打ち立てた。ギネス認定証には「足が頭よりも上にくる回数が14回」と書かれている。これはギネスブックにおいて、ローラーコースターの回転の基準がそのようになっているためである。 スタート時はいきなり後ろ向きから。制御室のスタッフが「ぐるぐる回るけどええかな〜?」と言うと全員で「ええじゃないか〜!!」と叫ぶ。するとスタッフの手拍子で「ええじゃないかええじゃないか〜♪」と歌いだしスタート(開業からしばらくは拍手のみでスタート)。そして約76mの高さから89度の角度で落下し、ループやひねりのあるコースを走行する。 FUJIYAMA・ドドンパ同様、コース途中にライドフォトカメラを設置。乗車後にフォトショップ「踊る撮影局」で購入できる。フォトとシールの2種類。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ええじゃないか (コースター)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|